RECRUITING POLICY
採用ポリシー
『未来のじぶん』を私たちと一緒に描ける人を求めています!
私たちは、建築施工図のパイオニアとして、お客様より日本全国で高い信頼を得て
50年以上歩みつづけています。
東京設備支店に続き、2024年10月には大阪に設備部門を開設、建築と設備の生産設計の発展に努めています。
経営方針の一つには「社員満足度の向上」を掲げており、働きやすい環境づくりの一環として
社員の声が社長に届く「提案制度」を採り入れ、環境改善に取り組んでいます。
採用実績は 2022年41名 2023年51名 2024年54名となり、
そして、2025年4月には70名を新たに採用しました。
2025年から「Ikeshita School」を新設し、建築に関わる教育の強化を充実させ、
次世代へ技術を継承することも推し進めていきます。
この仕事は地図に残るような建築物に携わるため大変な苦労もありますが、
その達成感と充実感は何ものにも変えがたいものです。
池下設計には、多くの実績と頼もしい先輩がたくさんいますので安心して働くことができます。
建築のプロを目指す皆様からの応募を心よりお待ちしています!
CAREER PATHS
キャリアパス

入社後はまず、図面修正などの簡単な業務を通じて
設計図書の見方と作図の基本を身につけます。
その後は現場で業務を行い、30歳前後まで建築技術を
磨きます。
ひと通りの技術力を身に着けた後は、社内に入り
設計課もしくは、営業課、建築設計部、
DX室、HR室などの勤務する予定です。
そして、その後は希望にあわせ、そのままもう一度現場で技術者として活躍する道だけでなく、
社内にとどまって勤務する道、 グループ会社への移籍など、様々な道を歩むことが可能になっています。
設計図書の見方と作図の基本を身につけます。
その後は現場で業務を行い、30歳前後まで建築技術を
磨きます。
ひと通りの技術力を身に着けた後は、社内に入り
設計課もしくは、営業課、建築設計部、
DX室、HR室などの勤務する予定です。
そして、その後は希望にあわせ、そのままもう一度現場で技術者として活躍する道だけでなく、
社内にとどまって勤務する道、 グループ会社への移籍など、様々な道を歩むことが可能になっています。
NEW GRADUATES
新卒採用情報
2026年新卒募集要項
募集職種 | □建築技術職(生産設計・意匠設計・施工管理) ◆勤務地 札幌/仙台/さいたま/東京/横浜/名古屋/金沢/京都/大阪/神戸/広島/福岡 ◆業務内容・種別 〇生産設計業務 ・JW_cad、AutoCADや、Revit、ArchiCADなどBIMによる施工図作成(仮設・躯体・仕上・割付図など) ・専門工事業者による製作図などのチェック・修正指示 ・設計者、施工管理者、専門工事業者との各種調整 ※施工図の詳しい説明はこちら 〇建築設計・監理業務 ・意匠設計(企画・基本・実施設計・監理) ・構造設計(基本・実施設計・構造計算・監理) 〇施工管理業務 ・安全、工程、品質、労務、環境などの管理 ・積算、図面チェックなどの工務 □建築設備技術職(生産設計・施工管理) ◆勤務地 東京・大阪 ◆業務内容・種別 〇施工図作成業務 ・Rebro、CADWe’ll Tfas、AutoCADなどによる設備施工図の作成 ・設備施工図のチェック・修正指示 ・設計者、施工管理者、専門工事業者との各種調整 〇施工管理業務 ・安全、工程、品質、労務、環境などの管理 ・積算、図面チェックなどの工務 □建築設備設計技術職、構造設計技術職、設備BIM技術職などはグループ会社にて募集を行っています。 詳しくは下記HPよりご確認ください ・蒼設備設計 URL:https://sohmec.com/ ・池下BIM設備 URL:https://ikeshitabim.com/ ・創建構造設計 URL:https://souken-structure.jp/ |
---|---|
応募条件 |
2023年3月~2026年3月までに大学院・大学・短大・高等専門学校・各種専門学校を卒業または卒業見込み であり、以下の条件を満たす2026年4月入社可能な方。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩 12:00~13:00) |
休日 | 土曜・日曜(完全週休2日制)・祝日 |
休暇 | ・年次有給休暇 (初年度18日、最大28日、半日・時間単位の取得可、夏季・年末年始に年休取得促進期間あり) ・慶弔休暇 ・一級・二級建築士定期講習休暇、1級建築施工管理技士の監理技術者講習休暇 |
昇給 | 年1回(4月) |
給与 |
・大学院・大学・高度専門士(4年):253,000円(基準給:220,000円+時間外定額支給:33,000円) ・高専本科:247,000円(基準給:215,000円+時間外定額支給:32,000円) ・短大・専門士(2~3年):238,000円(基準給:207,000円+時間外定額支給:31,000円) ※上記は関東地区の場合となり、居住地により異なります。 ※初任給は20時間程度の時間外定額支給を含む 時間外定額は残業が無い場合も支給し、超過した場合は別途支給 |
諸手当 | 通勤交通費支給(上限5万円)、時間外勤務手当、休日出勤手当、家族手当 他 ※上記初任給に含まれないもの:グループマネージャー手当、社外勤務リーダー手当 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
その他の保険 | 上乗せ労災保険、総合福祉団体定期保険 |
福利厚生 |
・退職金制度あり(勤続3年以上) ・ライフプラン支援制度(確定拠出給付年金) ・財形貯蓄・社員融資制度 ・定年60歳(定年後再雇用制度65歳まで) ・在宅勤務補助 ・個人懇親会費用補助(上限金額有) ・勤続10年表彰・20表彰・30年表彰 ・技術者紹介キャンペーン ・服装自由 ・提案制度 【スキルアップ・キャリアアップ】 ・一級建築士資格取得特待制度 ・資格試験予備校との提携(講座割引・無料講座・無料模擬試験) ・副業制度 ・短時間正社員制度(学業) ・異動願い制度 【健康・生活サポート】 ・定期健康診断 ・ストレスチェック制度 ・インフルエンザ予防接種費用補助(年1回) ・ヘルスケアサポート「N-コンシェルジュ」 ・業務用携帯電話iPhone・タブレットiPad無償貸与 ・タイムズ法人カード追加入会無料キャンペーン ・サカイ引越センター法人利用 ・女性従業員ヘルプデスク |
仕事と家庭の両立支援策 |
・短時間正社員制度(出産・育児・介護等) 【 出産育児】 ・産前産後休暇(産前6週間、産後8週間) ・育児休業(生後1年) ・勤務時間短縮(3歳に達するまで) ・短時間勤務・在宅勤務の選択可(3歳から小学校就学するまで) ・時間外勤務の免除・時間外勤務・深夜業の制限 ・配偶者の出産に伴う特別有給休暇(1日) ・ベビーシッター派遣事業[割引券]利用制度 ・出生時育児休業(通算28日) 【介護】 ・介護休業・休暇制度 ・勤務時間短縮(1人につき3年間複数回利用可能) ・時間外勤務・深夜業の制限 【 自己都合等による転勤制度】 ・配偶者の転勤等により、転居先に通勤可能な当社事業所がある場合 |
定年 | 60歳 再雇用制度有(65歳) |
FLOW OF JOINING
入社までの流れ
-
STEP1エントリー
-
STEP2説明会
-
STEP3選考
申込 -
STEP4書類
提出 -
STEP5面接
-
STEP6内定式/入社前研修
-
STEP7入社式
1.エントリー
『LINE公式アカウント』より申込みください。こちらからLINE登録可能です。
2.説明会
WEBにて説明会を実施しております。『LINE公式アカウント』より申込みください。
3.選考申込
学生証(顔写真付)の画像を提出してください。
顔写真が付いていない場合は運転免許証やマイナンバーカード等でも申込できます。
顔写真が付いていない場合は運転免許証やマイナンバーカード等でも申込できます。
4.書類提出
面接前に下記書類をLINEより提出してください。※メール、郵送でも可
また、会社見学を兼ねて持参していただいても問題ありません。
・エントリーシート(当社書式)※必須
・成績証明書/卒業見込証明書(面接までに準備ができない場合は後日提出でも結構です)
また、会社見学を兼ねて持参していただいても問題ありません。
・エントリーシート(当社書式)※必須
・成績証明書/卒業見込証明書(面接までに準備ができない場合は後日提出でも結構です)
5.面接
・面接(作品紹介)
※面接時の作品紹介は、建築学科対象です。
※面接時は録画をいたします
※選考日は各事業所の担当者より連絡いたします。
※採否通知は概ね5営業日前後にLINEから通知いたします。後日書面にて通知します。
※交通費は実費を支給いたします。
※採用通知(合格)書を受けとられた方は入社意思表明書を1ヶ月以内にご返送ください。
尚、選考途中であっても、定員になり次第採用を終了いたします。
※面接時の作品紹介は、建築学科対象です。
※面接時は録画をいたします
※選考日は各事業所の担当者より連絡いたします。
※採否通知は概ね5営業日前後にLINEから通知いたします。後日書面にて通知します。
※交通費は実費を支給いたします。
※採用通知(合格)書を受けとられた方は入社意思表明書を1ヶ月以内にご返送ください。
尚、選考途中であっても、定員になり次第採用を終了いたします。
6.内定式/入社前研修
弊社では、入社前研修を行います。その目的は、
1)ほかの内定した学生との建築教育の差を補ってほしい。
2)学校では学ばない実務教育を少しでも早く受け、能力を開花してほしい。
3)内定した学生同士で、絆を深めてほしい。
4)さまざまな点で入社後に対して不安を抱えている方に対して、サポートを行いたい。
5)先輩社員との交流を深めて、入社後の業務遂行をスムーズにしたい。
入社後は大変忙しくなりますので、学生最後の時間を少しだけ頂戴して、将来に向けて
スタートダッシュを切る。
それが弊社の「入社前研修」です。
概要
・ISLを利用してご自宅もしくは最寄りの事業所に来社して学習を進めます。
・最寄りの事業所にて研修を行う場合は、アルバイト代と交通費を支給します。
1)ほかの内定した学生との建築教育の差を補ってほしい。
2)学校では学ばない実務教育を少しでも早く受け、能力を開花してほしい。
3)内定した学生同士で、絆を深めてほしい。
4)さまざまな点で入社後に対して不安を抱えている方に対して、サポートを行いたい。
5)先輩社員との交流を深めて、入社後の業務遂行をスムーズにしたい。
入社後は大変忙しくなりますので、学生最後の時間を少しだけ頂戴して、将来に向けて
スタートダッシュを切る。
それが弊社の「入社前研修」です。
概要
・ISLを利用してご自宅もしくは最寄りの事業所に来社して学習を進めます。
・最寄りの事業所にて研修を行う場合は、アルバイト代と交通費を支給します。
7.入社式
2026年4月1日実施予定